2013年07月08日
和彩コラボ展ありがとうございました
おはようございます!
先週の火曜日から始まった「和彩 コラボ展」が昨日無事に終了しました。
応援してくださった皆様、コラボ展に観に来てくださった皆様、本当にありがとうございました(*´∀`)
今回初めてイベントというものに参加させていただいて、自分の未熟さと考えの甘さを改めて感じることができました。
それと同時に少しですが自分の作品に自信を持つことができました。
それも今回声をかけてくれた翠奈さんや作家さん達のおかげです。
ありがとうございました(*^-^*)
また機会があればこのようなイベントに参加してみたいです!
ちなみに今回の戦利品!

S*Nさんの数寄屋袋。
パンダがいい味してます(^-^)v
先週の火曜日から始まった「和彩 コラボ展」が昨日無事に終了しました。
応援してくださった皆様、コラボ展に観に来てくださった皆様、本当にありがとうございました(*´∀`)
今回初めてイベントというものに参加させていただいて、自分の未熟さと考えの甘さを改めて感じることができました。
それと同時に少しですが自分の作品に自信を持つことができました。
それも今回声をかけてくれた翠奈さんや作家さん達のおかげです。
ありがとうございました(*^-^*)
また機会があればこのようなイベントに参加してみたいです!
ちなみに今回の戦利品!

S*Nさんの数寄屋袋。
パンダがいい味してます(^-^)v
2013年07月07日
2013年07月02日
「和彩 コラボ展」始まります!
おはようございます。
1ヶ月ぶりの更新です(;^_^A
いきなりですが、今日からギャラリー[S]さんで「和彩 コラボ展」が始まります!
つまみ細工や羊毛、レジンや編み物などの力作がところ狭しと並んでおります。
私も少しですがビーズがま口とつまみ細工を置かせてもらってます。
よかったらみなさんの力作を見に来てくださいね!

1ヶ月ぶりの更新です(;^_^A
いきなりですが、今日からギャラリー[S]さんで「和彩 コラボ展」が始まります!
つまみ細工や羊毛、レジンや編み物などの力作がところ狭しと並んでおります。
私も少しですがビーズがま口とつまみ細工を置かせてもらってます。
よかったらみなさんの力作を見に来てくださいね!


2013年06月02日
手しごと市に行ってきました。
こんにちは。
あれからお猿さんも出てこなかったので手しごと市に行ってきました。

今回お買い物したのはこちら。

リュバンさんのブースで多肉ちゃんとレモンマーマレードを買いました。
うちは娘っちが小麦アレルギーがあるのでパンはあまり食べないんだけど
レモンマーマレードならレモネードにいれてもいいかなー、と思って購入。
多肉ちゃんは前からずっと欲しかったので買えてよかったです♪
手しごと市のあとはこちらに行きました。

ここまで来たらやっぱり豊川稲荷に行かないとね!
しかしお参りをする前から娘っちがくずり始めたorz
なんとかお参りだけしてお狐堂まで行ったけど、娘っちの愚図りがひどくなったので泣く泣く帰ってきました。
帰りは宝珠まんじゅうを買ってちょっとご機嫌。
短時間しか居られなかったけど、久しぶりに豊川稲荷まで行けて気分転換ができました♪
あれからお猿さんも出てこなかったので手しごと市に行ってきました。

今回お買い物したのはこちら。

リュバンさんのブースで多肉ちゃんとレモンマーマレードを買いました。
うちは娘っちが小麦アレルギーがあるのでパンはあまり食べないんだけど
レモンマーマレードならレモネードにいれてもいいかなー、と思って購入。
多肉ちゃんは前からずっと欲しかったので買えてよかったです♪
手しごと市のあとはこちらに行きました。

ここまで来たらやっぱり豊川稲荷に行かないとね!
しかしお参りをする前から娘っちがくずり始めたorz
なんとかお参りだけしてお狐堂まで行ったけど、娘っちの愚図りがひどくなったので泣く泣く帰ってきました。
帰りは宝珠まんじゅうを買ってちょっとご機嫌。
短時間しか居られなかったけど、久しぶりに豊川稲荷まで行けて気分転換ができました♪
2013年06月02日
猿ですか?!
おはようございます。
今パトカーが家の側を通りながら何か言ってる。
何だろう?と耳をすましていたら…
「先ほど猿がいたという通報がありました。窓を開けているご家庭や小さなお子さんがいる家庭は注意してください。」
だって!
猿?!
豊川に住んで4年になりますが、猿が出たなんて初めてのことです。
前もお猿が出てきたことがあったのかな?
でもお猿はちょっと怖いのでお出掛けをやめようか考え中。
手しごと市に行きたいんだけどな…。
今パトカーが家の側を通りながら何か言ってる。
何だろう?と耳をすましていたら…
「先ほど猿がいたという通報がありました。窓を開けているご家庭や小さなお子さんがいる家庭は注意してください。」
だって!
猿?!
豊川に住んで4年になりますが、猿が出たなんて初めてのことです。
前もお猿が出てきたことがあったのかな?
でもお猿はちょっと怖いのでお出掛けをやめようか考え中。
手しごと市に行きたいんだけどな…。
2013年05月16日
お煎茶の体験教室
こんにちは。
昨日の記事と順番が逆になりましたが、14日の火曜日に翠奈さんのご自宅でお煎茶の体験教室に参加してきました。
お部屋に入ったらお茶のお道具が並べてあり、見ただけで緊張してしまいました(笑)
お教室の前に煎茶や抹茶のルーツなど色々なお話をしていただき、お手前を拝見しました。
1つ1つの動作がとてもきれいで見とれてしまいました。
その横で初めてのおもちゃで遊びまくってた娘っち・・・(笑)
お茶もとてもおいしくいただきました♪
私は茶道を全く習ったことはなく、世間知らずのおバカですが
あの凛とした空気というか雰囲気が心地よく感じました。
でも緊張の方が大きかったらしく、実家でボケーっとしてしまったのは内緒です(笑)
体験教室の後は少し時間があったので、つまみ細工を教えてもらいました。
今回は菱つまみを初めて作ってみました。

このお花めっちゃ可愛い!!
自分で作って自我自賛してました。
翠奈さん、とても貴重は体験をさせていただきありがとうございました!
昨日の記事と順番が逆になりましたが、14日の火曜日に翠奈さんのご自宅でお煎茶の体験教室に参加してきました。
お部屋に入ったらお茶のお道具が並べてあり、見ただけで緊張してしまいました(笑)
お教室の前に煎茶や抹茶のルーツなど色々なお話をしていただき、お手前を拝見しました。
1つ1つの動作がとてもきれいで見とれてしまいました。
その横で初めてのおもちゃで遊びまくってた娘っち・・・(笑)
お茶もとてもおいしくいただきました♪
私は茶道を全く習ったことはなく、世間知らずのおバカですが
あの凛とした空気というか雰囲気が心地よく感じました。
でも緊張の方が大きかったらしく、実家でボケーっとしてしまったのは内緒です(笑)
体験教室の後は少し時間があったので、つまみ細工を教えてもらいました。
今回は菱つまみを初めて作ってみました。

このお花めっちゃ可愛い!!
自分で作って自我自賛してました。
翠奈さん、とても貴重は体験をさせていただきありがとうございました!
Posted by ともすけ at
14:50
│Comments(0)
2013年05月15日
生きた心地がしなかった・・・
こんにちは。
昨日は翠奈さんのお煎茶の体験教室に行ってきたので、その記事も書きたいのですが。
今日はこちらを先に書きます。
先週の水曜日、娘っちのアレルギー検査をしてきました。
その次の日(木曜日)からほぼ毎日蕁麻疹が出る娘っち。
木曜日は朝前日の残りのあさりのお味噌汁を飲み、その2時間後くらいから夕方まで
所々に蕁麻疹を発症。
金・土・月曜日は夜お風呂に入った後に蕁麻疹を発症。
日曜日はお風呂に入れなかったので蕁麻疹は出なかったけど、寝る前に腕に小さな蕁麻疹を発見。
さすがに昨日は出なかったのでちょっとホッとしたけど。
これだけ蕁麻疹が出ると「もしかしたらアレルギーも悪くなってるかも・・・」
と思い、1週間ずっとモヤモヤした気持ちでした。
それがストレスになって息もできなくなってしましました。
(あ、過呼吸にはなってないですよ、息が吸いづらくなっただけです)
まあ、息がしづらくなるのもいつものことなんですけどね(^-^;
そして今日、アレルギーの検査結果がでました。
やっぱり卵と小麦の数値ががちょっと高くなってました・・・orz
しかし、主治医の先生いわく
「小麦は食べても症状が出ないならこのまま食べてもいいですよ」とのこと。
今までもたくさんではないけど、週1・2度パンやうどんを食べていたんです。
でも蕁麻疹は一回もでなかった。
卵も数値は上がったけど、少しずつ食べる量を増やしていきましょう、だって。
卵も今までは他の食材と混ざっててしっかり火が通ってる物を少しずつ食べてたけど、やっぱり蕁麻疹は出なかった。
卵アレルギーの数値は高くても、半分くらいの人は卵を食べても症状が出ないんだって。
・・・アレルギーってよく分からない。
でも、今までと同じように食事が出来ると分かったのでちょっと安心しました。
あ、あと、蕁麻疹は理由が解らないものが多いんだって。
体調不良や寝不足などでも蕁麻疹がでるらしい。
確か娘っち、金・土・日曜日は便通がなかった。
これも蕁麻疹と関係があるのかな??
とにかく!
娘っちのアレルギー検査も終わってやっと一息つけた私でした、ふぅ。
昨日は翠奈さんのお煎茶の体験教室に行ってきたので、その記事も書きたいのですが。
今日はこちらを先に書きます。
先週の水曜日、娘っちのアレルギー検査をしてきました。
その次の日(木曜日)からほぼ毎日蕁麻疹が出る娘っち。
木曜日は朝前日の残りのあさりのお味噌汁を飲み、その2時間後くらいから夕方まで
所々に蕁麻疹を発症。
金・土・月曜日は夜お風呂に入った後に蕁麻疹を発症。
日曜日はお風呂に入れなかったので蕁麻疹は出なかったけど、寝る前に腕に小さな蕁麻疹を発見。
さすがに昨日は出なかったのでちょっとホッとしたけど。
これだけ蕁麻疹が出ると「もしかしたらアレルギーも悪くなってるかも・・・」
と思い、1週間ずっとモヤモヤした気持ちでした。
それがストレスになって息もできなくなってしましました。
(あ、過呼吸にはなってないですよ、息が吸いづらくなっただけです)
まあ、息がしづらくなるのもいつものことなんですけどね(^-^;
そして今日、アレルギーの検査結果がでました。
やっぱり卵と小麦の数値ががちょっと高くなってました・・・orz
しかし、主治医の先生いわく
「小麦は食べても症状が出ないならこのまま食べてもいいですよ」とのこと。
今までもたくさんではないけど、週1・2度パンやうどんを食べていたんです。
でも蕁麻疹は一回もでなかった。
卵も数値は上がったけど、少しずつ食べる量を増やしていきましょう、だって。
卵も今までは他の食材と混ざっててしっかり火が通ってる物を少しずつ食べてたけど、やっぱり蕁麻疹は出なかった。
卵アレルギーの数値は高くても、半分くらいの人は卵を食べても症状が出ないんだって。
・・・アレルギーってよく分からない。
でも、今までと同じように食事が出来ると分かったのでちょっと安心しました。
あ、あと、蕁麻疹は理由が解らないものが多いんだって。
体調不良や寝不足などでも蕁麻疹がでるらしい。
確か娘っち、金・土・日曜日は便通がなかった。
これも蕁麻疹と関係があるのかな??
とにかく!
娘っちのアレルギー検査も終わってやっと一息つけた私でした、ふぅ。
2013年05月07日
やっと出来ました…
前からずっと作りたかったがま口ちゃん。
やっと形になりました!
実は先日からフィールドさんで委託してもらってます。
このがま口ちゃんもフィールドさんで置かせてもらいました。
よかったら見に行ってくださいね(*´∀`)
さ、次も作るぞー!
やっと形になりました!
実は先日からフィールドさんで委託してもらってます。
このがま口ちゃんもフィールドさんで置かせてもらいました。
よかったら見に行ってくださいね(*´∀`)
さ、次も作るぞー!

2013年04月26日
割れた…
おはようございます。
朝からブルー入りました。
生ゴミを集めようとハーブティのカップに入っていたお茶殻を捨てようと思ってカップを持った瞬間
落とした…(ToT)

お気に入りのカップだったのにー( ;∀;)
新しいカップを早く買わないとハーブティが飲めない!
と思ってウキウキしながら楽天で検索(笑)
でも送料とか考えると地元で地道に探した方が早いし安いかな?
そして余った蓋と茶漉し(笑)

あ、茶渋が(;^_^A
これもいらないけど、しばらくはそのまま置いておこう。
どなたか要りませんか?(笑)
朝からブルー入りました。
生ゴミを集めようとハーブティのカップに入っていたお茶殻を捨てようと思ってカップを持った瞬間
落とした…(ToT)

お気に入りのカップだったのにー( ;∀;)
新しいカップを早く買わないとハーブティが飲めない!
と思ってウキウキしながら楽天で検索(笑)
でも送料とか考えると地元で地道に探した方が早いし安いかな?
そして余った蓋と茶漉し(笑)

あ、茶渋が(;^_^A
これもいらないけど、しばらくはそのまま置いておこう。
どなたか要りませんか?(笑)
2013年04月17日
メイシーカフェさんに置かせてもらいました!
お久しぶりの更新です(;^_^A
書きたいことはいっぱいあるんですが、まずはこれを言いたくて…。
実は去年から少しだけですがメイシーカフェさんで作品を委託していただきました!
(なんか変な日本語…)
屋号は「きらきら☆すまいる」です。
ビーズアクセサリーとベビークリップを置かせてもらってます。
お時間があったら美味しいお茶を飲みながら作品を見に行ってみてくださいね♪
よろしくお願いします♪


あ、値段がモロバレ(;^_^A
書きたいことはいっぱいあるんですが、まずはこれを言いたくて…。
実は去年から少しだけですがメイシーカフェさんで作品を委託していただきました!
(なんか変な日本語…)
屋号は「きらきら☆すまいる」です。
ビーズアクセサリーとベビークリップを置かせてもらってます。
お時間があったら美味しいお茶を飲みながら作品を見に行ってみてくださいね♪
よろしくお願いします♪


あ、値段がモロバレ(;^_^A