2013年05月16日

お煎茶の体験教室

こんにちは。




昨日の記事と順番が逆になりましたが、14日の火曜日に翠奈さんのご自宅でお煎茶の体験教室に参加してきました。




お部屋に入ったらお茶のお道具が並べてあり、見ただけで緊張してしまいました(笑)




お教室の前に煎茶や抹茶のルーツなど色々なお話をしていただき、お手前を拝見しました。




1つ1つの動作がとてもきれいで見とれてしまいました。




その横で初めてのおもちゃで遊びまくってた娘っち・・・(笑)




お茶もとてもおいしくいただきました♪




私は茶道を全く習ったことはなく、世間知らずのおバカですが




あの凛とした空気というか雰囲気が心地よく感じました。



でも緊張の方が大きかったらしく、実家でボケーっとしてしまったのは内緒です(笑)




体験教室の後は少し時間があったので、つまみ細工を教えてもらいました。




今回は菱つまみを初めて作ってみました。








このお花めっちゃ可愛い!!




自分で作って自我自賛してました。




翠奈さん、とても貴重は体験をさせていただきありがとうございました!

  
  • LINEで送る


Posted by ともすけ at 14:50Comments(0)

2013年05月15日

生きた心地がしなかった・・・

こんにちは。




昨日は翠奈さんのお煎茶の体験教室に行ってきたので、その記事も書きたいのですが。




今日はこちらを先に書きます。




先週の水曜日、娘っちのアレルギー検査をしてきました。




その次の日(木曜日)からほぼ毎日蕁麻疹が出る娘っち。




木曜日は朝前日の残りのあさりのお味噌汁を飲み、その2時間後くらいから夕方まで




所々に蕁麻疹を発症。




金・土・月曜日は夜お風呂に入った後に蕁麻疹を発症。




日曜日はお風呂に入れなかったので蕁麻疹は出なかったけど、寝る前に腕に小さな蕁麻疹を発見。




さすがに昨日は出なかったのでちょっとホッとしたけど。




これだけ蕁麻疹が出ると「もしかしたらアレルギーも悪くなってるかも・・・」




と思い、1週間ずっとモヤモヤした気持ちでした。




それがストレスになって息もできなくなってしましました。
(あ、過呼吸にはなってないですよ、息が吸いづらくなっただけです)




まあ、息がしづらくなるのもいつものことなんですけどね(^-^;




そして今日、アレルギーの検査結果がでました。




やっぱり卵と小麦の数値ががちょっと高くなってました・・・orz




しかし、主治医の先生いわく




「小麦は食べても症状が出ないならこのまま食べてもいいですよ」とのこと。




今までもたくさんではないけど、週1・2度パンやうどんを食べていたんです。




でも蕁麻疹は一回もでなかった。




卵も数値は上がったけど、少しずつ食べる量を増やしていきましょう、だって。




卵も今までは他の食材と混ざっててしっかり火が通ってる物を少しずつ食べてたけど、やっぱり蕁麻疹は出なかった。




卵アレルギーの数値は高くても、半分くらいの人は卵を食べても症状が出ないんだって。




・・・アレルギーってよく分からない。




でも、今までと同じように食事が出来ると分かったのでちょっと安心しました。




あ、あと、蕁麻疹は理由が解らないものが多いんだって。




体調不良や寝不足などでも蕁麻疹がでるらしい。




確か娘っち、金・土・日曜日は便通がなかった。




これも蕁麻疹と関係があるのかな??




とにかく!




娘っちのアレルギー検査も終わってやっと一息つけた私でした、ふぅ。  
  • LINEで送る


Posted by ともすけ at 14:49Comments(0)子育て

2013年05月07日

やっと出来ました…

前からずっと作りたかったがま口ちゃん。




やっと形になりました!




実は先日からフィールドさんで委託してもらってます。




このがま口ちゃんもフィールドさんで置かせてもらいました。




よかったら見に行ってくださいね(*´∀`)




さ、次も作るぞー!




  
  • LINEで送る


Posted by ともすけ at 14:34Comments(3)委託販売